どこの土地が高くなってるの?!公示地価変動率ランキング

公示地価変動率 市町村別ランキング

1位 長野県白馬村 坪単価 6万4319円/坪    +24.18%アップ

2位 熊本県大津町 坪単価 18万4793円/坪    +19.97%アップ

3位 長野県野沢温泉村 坪単価 7万9669円/坪 +19.40%アップ

あなたの住んでる町は上がってるかな?って知りたい方はこちらをどうぞ。

https://tochidai.info/public-price_change-rate_city-ranking/

変動率でいうと、福岡県で最も地価が高騰したのは古賀市です。

20位で10.98%上昇しています。

福岡市は27位で9.98%上昇です。

1年でそれだけ上がれば高くなるはずですよね。

 

 

 

 

ちなみに都道府県別では
1位 東京都 坪単価441万1751円/坪  7.30%アップ

2位 沖縄県 坪単価53万0706円/坪  7.16%アップ

3位 福岡県 坪単価81万7847円/坪 5.48%アップ

4位 千葉県 坪単価52万7829円/坪 5.00%アップ

5位 宮城県 坪単価59万7386円/坪 4.51%アップ

6位 神奈川県 坪単価99万6923円/坪 4.12%アップ

7位 大阪府 坪単価124万3710円/坪 3.70%アップ

8位 京都府 坪単価109万6668円/坪 3.65%アップ

9位 熊本県 坪単価35万6897円/坪 3.55%アップ

10位 佐賀県 坪単価15万1480円/坪 2.79%アップ

昨年は福岡県が変動率トップでした。

今年は東京、沖縄に次ぐ3位です。

九州の熊本や佐賀が10位内に入ってきたのがなぜでしょう。

熊本は大津や菊陽の企業誘致が成功して、かなり年収・時給UPしています。

そこで働く従業員さんたちが戸建を取得したからでしょう。

佐賀は福岡と近いわりに、ものすごく割安に感じられた購買層に買われたもようです。

(公示地価坪単価、福岡81万で佐賀15万です。)

昨年地価が上がったのは47都道府県中30県でした。

今年、下がったのは11県だけとなりました。

香川・栃木・群馬・高知・山梨・鳥取・徳島・島根・愛媛・和歌山・鹿児島・新潟

上記以外の都道府県は上がっています。

注意くれぐれも場所によります。ご注意ください。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA